素晴らしい香りが浴室に溢れ、幸せな一時を過ごしました。
かをりの主はゆず。鮮度が良いからでしょうか、控えめなが
らもはじけるようなよい香りです。よく聞くアロマの知識はあ
りませんが、自然のこの「かをり」には勝てないでしょう。わ
ざわざ持ってきてくれた友人に感謝です。冬至には2週間程
早いですが、一足早くゆず湯を楽しみました。
実家の庭には柚の木があったので、小さい頃から冬至には柚湯
に入る習慣に接してきました。自然の変化にあった行事です。
個人宅の柚は自然のまま、薬などはかかっていません。輪切り
にして毎度の砂糖漬けも作れます。明日はデザート作りです。
私も今はマンション住まい、このような体験がまだできるのも
友人や家族のおかげです。日本の文化でもある季節の行事も、
美味しいデザートもなんとか残っていってほしいと思います。
冬至についても、季節の行事についてももっと学んでみよう。
来週は、実家のゆずの収穫を計画しています。
コメントを残す