アマチュア無線ふたたび

 災害時に電話が全く役に立たなかった体験から、昔はまって
いたアマチュア無線の興味がむくむくと。ちょうど高校生の頃
SSBが広がりつつある時期で、まだ自作のAM機での通信も
十分楽しめる時期でした。オーバーシー(海外との通信)や小
笠原諸島などからのDXペディション、南極との通信などに夢
中になりました。久しぶりにCQ ham radio(まだありまし
た)を買って今を調べてみると、手軽なハンディ機を除き、無
線機(HF帯)が少ない事がわかりました。本当に好きな方が
残ってほそぼそとやっているのかもしれません。もっともその
ほうが話が合いそうですが・・・。地域にアマチュア無線のク
ラブなどあれば参加して、災害時に役に立てる活動ができたら
と思います。かつての無線従事者免許も無線局免許ももう失効
なので、手軽な4級無線技師の試験を受けようと思います。今
はそれ以上は必要ないでしょうから。昔のコールサインの再発
行も可能なようですが、それを証明するものが必要、でももう
無いなあ~。

マイナー?地元の書店にはありません
Cq

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です