生きた朱鷺がみたくて佐渡に渡りました。よく報道される保護
センターは環境省の管轄で、人は立ち入れません。隣に佐渡市
のトキの森公園があり、30mくらい離れた所から保護センタ
ーのゲージを観察できるようになっています。最近島根県で鳥
インフルエンザが確認され、野鳥が原因と発表されました。そ
れにより、保護センターでも厳戒体制がとられており、観察場
所も縮小されてしまっていました。このようななかでも、僅か
に観察できたトキが広げた羽の裏の淡いピンクはとても感動で
した。季節のいい時期にもっとゆっくり観察してみたいです。
両津港からはかなり遠いですが、たらい船で有名な宿根木に宿
をとりました。花の木さんはそこまで足を伸ばす甲斐がある満
足いっぱいの`食`がありました。
友人から、この季節は天候が悪く、佐渡に宿を取るのは控えた
方がいいと言われていた通り、海が荒れて帰りのジェットホイ
ルやフェリーが欠航となりました。なんとか夕刻のフェリーが
動き、荒海と2等船室の初体験となりました。ジェットホイル
はわずか1時間ですが、フェリーは2時間半もかかります。荒海
を隔てた佐渡は、思った以上に遠い所でした。
ゲージは環境省の管轄エリアです。みるだけ!
花の木 お食事はとっても◎です
嫁さん初体験のフェリー 大ブーイングです
コメントを残す