やっとハーモニカの発表会が終わりました。楽しいイベントではあるのですが、
それまでの練習は苦しみです。リハーサルがあるので朝早くからの集合。
5月5日(こどもの日)場所は市ヶ谷の教会、200程の席があります。ソロ・
アンサンブル等合わせて56、聞きごたえ十分すぎのプログラムです。
曲目を少し紹介しますと
・マラゲーニャ
・1771
・ジャカランダ
・ガボット
・アンプロンプテュ
・トレド などなど、ほとんどクラシック
ファミリーコンサートという名前のとおり、先生に指導を受けているメンバー
がそろって曲を披露します。
私はNOCHというグループでG線上のアリア・アイネクライネナハトムジーク
より第2楽章を演奏。
毎度の事ですが、本番と練習やリハーサルの違いを思い知らされます。発表会
を重ねる意義を強く感じます。
最後は有志でカノン、セレナーデを演奏して終わりました。
嬉しかったのは懇親会で先生の笑顔(赤い顔で飲み過ぎ~)、こんな事は久し
ぶり。
いつもの会場
ビオラとチェロを加えた新しい挑戦 <賛助出演>
コメントを残す