奈良からD-STAR

 奈良に旅行したついでに、地元(自宅)の無線仲間とレピー
ター
を使ったD-STAR通信をトライしてみました。JR奈良駅近
くから接続できたのはならやまレピーターだけでした。
430MHzという周波数は光に近い性質で、見通し距離の通信し
かできませんが、レピーターを使用することにより500Km離れ
た仲間と話ができました。
まだ発展途上というやこしい状況下にあるD-STARですが、旅
行の時には便利に使えそうです。共同利用のシステムなので、
10分以内の利用がマナー。この点だけがいまいちなのですが・・・。
  ————————————————————————–
帰り道、JR線に乗っていると平城山駅近くに巨大なタワーと
アンテナ群が目に入りました。地図を確認すると無線機メー
カのiCOM(アイコム)の研究所です。地上高50mのタワー
と3.5MHzフルサイズ(長さ40m)の3エレ八木アンテナは
圧巻です。数日前iCOMの会長さんが、大阪の自宅から遠隔
操作でここから強力な電波を出していました。
帰京してからiCOMのフェーアーがあり、顔をだしたら、なな~んと
抽選会でID-31が当たってしまいました。これもD-STARハ
ンディトランシーバーです。

高すぎて40mのエレメントが短く見えます。両端が大きくたれて下がっています。
Photo

これが当たりました。
Id31

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です