海上に風車が回っています。風車は国内初の海上風力発電設
備、国家プロジェクトの研究施設で出力は2,400KW、およそ
3千世帯の電気が供給出来る様です。久々に銚子の潮風に当
たりました。
手話サークル企画の旅行、男手が足りないため、聴覚障がいの
方々の1泊2日の銚子旅行に同行しました。
銚子ちぢみの染色体験、ハーブ摘み、醤油工場・市場の競りな
どを巡りました。楽しそうな顔がたくさんありました。個人旅
行とは違った旅の体験です。1泊ですが障がいのある方と生活
を共にし、そこにいなければわからない事がありました。又心
を通わせる時間でもありました。改めて手話やろう者との関わ
り方を考える機会になりました。
<銚子は水あげ量日本一・二の漁港として有名ですが、なんと
高崎藩(現在の群馬県の)が治めていたとか江戸時代、舟が
大量流通の主役、海や川がまさに道、地図をよく見ると利根川
は高崎まで続いています。>
コメントを残す