沖縄でもらった元気

おもいがけず、定期観光バスのガイドさんから元気を貰いました。
沖縄での仕事の機会を使って、定期観光バスに乗った時の事です。
これまで国際通りを歩いたくらいで、島の様子は何も知りませんで
した。"ひめゆりの塔"、"平和祈念公園"、北部の"美ら海水族館"を訪
れ、珊瑚礁の海だけではない沖縄の姿を少し感じることが出来まし
た。
バスのガイドさんは、昨年高校を卒業したばかりで、自分で作った
ノートをそばにおいての案内でした。つたない話し方から、一生
懸命さが伝わります。それでも内容に不足はありません。お年の方
ともきちんと話ができます。ヘアースタイルや髪色はみな現代風、
携帯ストラップも山盛りです。でもその一生懸命さに、若者もたい
したものだと感じながらエールを送りました。
朝、NHKの小さな旅で、富士急行の女性の添乗員さんの頑張る姿が
紹介されていて、同じように頑張っていた沖縄のバスガイドさんを
思い出しました。みなさんの一生懸命から元気をもらいました。

バックヤードも見せていただきました(ツアーがあります)
Photo_4

シーサーは沖縄の守り神、どこにでもいます
Photo_2

老舗のステーキハウス、味はアメリカです
Photo_3

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です