車椅子の母が何時まで待っても帰ってきません。多機能トイレ
に行ったのですが、心配になり迎えに行きました。ドアが開かず
利用できないないとの事。注意して見ると「ご利用の方は、イン
ターホンにて警備センターまでご連絡下さい」とあります。表
示に従い連絡すると、ドアを開けていただけました。新宿のエル
タワーでの出来事です。初めて来た高齢者はとまどいます。どう
してこのような運用になったかはわかりませんが、複雑な気持ち
になりました。マナーの問題で、本当に必要とする方が使えなく
なるからか?、新宿という場所がら、不審者に場所を占拠されて
しまうからか?よく分かりません。マナーの問題はシルバーシー
トや携帯電話、駐車スペースなどでこれはという光景を目にする
ことが多くなりました。思いやり・譲り合いが日本の文化だった
と思うのですが、徹底管理の文化になりつつあるのでしょうか?
欧米の実態はどうなか、友人に聞いてみたくなりました。障害を
持つ方や高齢者が心配なく外出できる社会になる事を望みます。
コメントを残す