友人に誘われて電波伝搬の調査におつきあいしました。アマチュア無線家には
強者がたくさんいます。無線をする為に土地を購入する方々もそうです。<ハ
イパワーを出したい><人の生活からのノイズ(電磁波)を避けたい><大きな
アンテナを建てたい>など動機はいろいろですが、人口密集地域を避け目的に適
した場所を探しだします。
この友人は電波が届かないエリアに、自分の設備で電波を中継して届くようにす
るという目的、なんとも高い志ですが、技術的な興味と無線仲間を増やしたい
ということが動機だと思います(一般の方には理解ができないかもしれませんネ)
舗装道路を外れ未舗装の車1台がやっとの道を進むと、購入した土地に到着、6
m高のGPアンテナを設置し、20km程離れた通信先との電波伝搬状況を調べ
ました。
見通し距離が基本のUHF帯の電波、場所と出力を変えながら、なんとか届くこ
とが確認できました
巻き尺を持って走り回り、一番近くの電柱との距離を計るなどして、周辺図面も
作成、電気を引いてもらう準備もしっかり。
通信する事も楽しいですが、構想を実現するための準備作業(手間がかかりま
す)もたくさんの発見があります。楽しい~
まわりに人家は無し、日陰もなし~ 熱い~
コメントを残す