水芭蕉には少し早めの尾瀬へ。まだ人はほとんどいません。
一ヶ月前は2m近くあった雪も、もう少なくなって夏道を歩き
ます。今年は雪が多いので、水芭蕉の盛りは少し遅れています。
それでもヨセ沢・テンマ沢では一足早く純白の姿を見せてくれ
山行を歓迎してくれました。山ノ鼻の研究見本園も咲き始めで
よごれがなくいい感じです。
テンマ沢付近から山ノ鼻にかけて、白い残雪の上にピンクの花
びらのようなものがたくさん散らばっています。とってもキレ
イです。上を見ても花など一つも見当たりません。よく観察す
ると、新芽の横に付いている1片の花びらのようなものです。
ボランティア活動でご一緒いただいた、ビジターセンターの方
にウワミズザクラの芽を包んでいたものである事を教えていた
だきました。6月中旬になると、ふわふわとした白い穂の花を
たくさんつけてくれます。新しい発見でした。
コメントを残す