草紅葉が見頃

 寒い~最低気温は3.6℃・最高気温は19.5℃、朝は秋という
より冬の様。この日の最低気温は特別でしたが、最近の尾瀬の気
温は寒暖の差が大きくなっており、防寒具が必要です。湿原の草
々は黄・茶・紅に色づき草紅葉の見頃となっています。視線をぐ
っと下に写して観察してみると、草紅葉の役者のキンコウカ・イ
ワショウブ・イタドリゼンマイ・レンゲツツジなどなどの美しい
グランデーションを目にすることができます。
鳩待峠から山ノ鼻間の登山道には木の実の殻がたくさん落ちてい
ますが、実がほとんど入っていません。昨年のブナの実の豊作か
ら一変して今年は不作、熊がミヅナラやトチの実を食べに来てい
るのです。戸倉に近い場所でも頻繁に熊が目撃されています。早
朝と暗くなってからの行動は自粛が必要。

草紅葉の湿原、レンゲツツジはいつも目立ちたがり屋
Photo

役者の一人のキンコウカ、葉のグランデーションが美しい
Photo_2

殻だけ残っています。これはトチの実
Photo_4

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です