KX3に会いにが・・・

 米国で評価が高いポータブル無線機KX3」に会いに行きま
した。輸入代理店のエレクトロデザイン社は千葉県野田市の住
宅街の中、事務所とはいっても民家?、無線の好きな方が趣
味でやっているような感じです。「Elecraft KX3」は2011年
米国のデイトン・ハムペンションで発表され、日本にも昨年入
って来ましたが、そこは趣味の世界、待ちきれず直接輸入をし
た強者もかなりいたようです。
米国のアマチュア無線誌「QST」にも記事を書いたOMさん
(大先輩)ともお会い出来、楽しいお話ができました。すぐに
は手に入らないと思っていたのですが、なんと即納!可の返
事、帰り道はKX3と一緒となりました。
早速3十数年ぶりに7MHZを覗いてみると、新潟や福井の局
の交信が聞こえます。懐かしい世界??が広がっていました。
海外の無線機を日本で使う為には「面倒な手続き」が必要です。
さっそく認定を受ける書類作成を始めましたが、頭を抱えまし
た。よく分からん~。なんとか仕上げて送りましたが、1ヶ
月以上はかかるかもしれませんね。QRV(オン・エア)が待
ちどうしいです。どこで移動運用しようかな。

2450mAheneloop pro 8本でドライブ、本当にコンパクト
Kx3

7MHZをワッチ、やはりの混信が~ステレオ出力が明瞭度を高めます。
Kx_mhz

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です