勝浦の旅

 男手がほしいとの声があり、聴覚障害者のみなさんの一泊
二日の旅行に参加しました。お年で足の不自由な方や目が不
自由なかたの参加があるからです。
集合場所へ車椅子の方とご一緒したのですが、朝の通勤時間
にぶつかり、混んだ電車に乗ること、各駅での乗り降りをし
のぐのがちょっと大変でした。通勤電車は人を変えて、いや
本当の姿が出る特別な空間であることを改めて認識したのでした。
マザー牧場での動物紹介のショー、司会者が会場を盛り上げる
と、同行の手話通訳者が同じようなアクションで、雰囲気を伝
えます。通訳者は観客に対面しているので、まるで舞台役者の
ようです。会場の雰囲気をそのまま伝えたい、その様子は通訳
の勉強をしている身にとってはとても感動でした。
技術も志もまだまだであることを知った時間でもありました。
マザー牧場・勝浦の朝市・植物園・・みなさんの笑顔がなりよ
りでした。

楽しい動物ショー、でも勉強になりました
Photo_3

早朝、全日本女子ラグビーの方々、地味なトレーニングの積重ねがあっての舞台
声をかけたらマスコミ関係者?と怪しまれました
Photo_2

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です