充実した遊び&友人

 4月24日の尾瀬の交通の開通に合わせ、今年初めての尾瀬に入りました。
5月の連休前ですが、鳩待峠はたくさんの人で溢れています。今ならまだ雪が
きれいなはず・・・
車から降りて登山靴に履き替えてガ~ン、冬山用登山靴のソールにヒビが~
天気は快晴・雪のコンデションも良好こんな状況では中止モードにはなれま
せん。鳩待山荘で登山口をおりして入山しました。ソールを接着剤で固めた
近年の登山靴はヒビを見つけたら使用は厳禁です。たぶん大丈夫は悲劇をまね
きます。
この季節、たっぷりの雪のおかげで普段入れない、いいろいろな場所で樹木や
鳥を観察、また牛首のコルを超えた奥深いエリアで山の斜面を利用してジャン
プ台を作ったり、雪のテーブルでティータイムをしたりと雪遊びを楽しみまし
た。
夜の反省会には尾瀬では知らない人はいないと言われる某女史が大量のビー
ルを持参して乱入お酒も手伝い、たわいもない話で盛り上がりました。尾瀬
つながりの仲間との遊びは下界を忘れた充実の時間でした。人として生きて行
くには夢中で遊ぶ事も大切に感じます。
残雪の季節はそれなりの装備が必要ですが、ハードルは高くないのでたくさん
の方に雪の尾瀬を楽しんでほしいと思います。

日本で2番目に大きいと云われる天然のカラマツ

雪の季節だけのアングル

雪上のティータイム

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です