時をずらして別のたけのこが頭を出してきました。先のモウソウ(孟宗)竹に対
してマダケ(真竹)と呼んでいます。真竹は径が細い竹で、昔は干し竿に使ってい
ました。モウソウと異なり収穫は、土からでた部分を草刈り鎌を使って切るだけ
です。いたって簡単、筋肉痛もありません。
独特の風味が格別、あくがつよいので、食べられるように刻んでから茹でます。
それから酒・醤油・みりんに唐辛子を入れて煮ます。何回か煮て味をなじませる
のがポイント。砂糖は使いません。
この味は子供の頃からのなじんだもの、お店では出会えない貴重な味です。生活
環境が大きく変わって行くなか、まだ楽しめることに感謝しています。
収穫も下処理も簡単
唐辛子のピリリがアクセント
コメントを残す