時間の都合がついたので、突然ですが金沢へ。嫁さんが湯のみを落としてしま
って沈んでいたからです。湯のみは新婚の時に購入、20数年毎日使っていたも
のです。金沢へ行くには小松空港を使っていましたが、今年は新幹線が開通、
なんと2時間半びっくり~
山代のお店を訪ね、湯のみの金継ぎをお願いしました。金継ぎとは、割れたり欠
けたりした焼きものを漆で接着し、繕った部分を金で装飾していく修理方法のこ
とです。実はこの湯のみ、夫婦の湯のみで嫁さんの方を直して使い続けてきたの
です。今回はついに夫の方も直す事に
お店のご主人と奥様も健在で、お会いできたのはなによりでした。ここのお店、
作品は土間から畳に上がってみせていただきます。昔から変わらないスタイルが
なんとも落ち着きます。また、お願いしたお皿も、仕上がりを楽しみにゆっくり
と待つことになります。
せっかくの北陸。能登の漆器のお店にも行きたかったのですが、調べると輪島ま
では高速バスで片道2時間、かがやきは速いですが、さすがに輪島は遠い。
私的には必要ないと思っていた北陸新幹線ですが、利用してみたら金沢がすぐ近
くに感じられます。この感覚が怖い~
金沢を近くした<かがやき>
ふらり尾山神社へ、食は白エビが旬
気分を変えたおNew!!
コメントを残す