差し上げますと言われても~

 OM(先輩)局が「アンテナ設備の撤去をするから必要ならどうぞ」という
お話があったそうです。
私がタワーを計画しているのを知っている無線仲間から声が掛かりました。
アマチュア無線家は高齢になると高いタワーやアンテナの後始末を考え、撤去
する方が多くなります。無線機群を含め、家族ではとても手に負えないのが現
実です。私も処分の無線機を予定外で譲って頂いたことがあります。
お家に伺うと立派なタワーが建っています。施工事は2000年、アースの接地
抵抗が4.5Ωとさすが技術畑の方なので隙が有りません。
上部に調整の為に人が乗るステージがセットされていますが、私には登れませ
ん。撤収や移動組、組立の段取りを考えると、経験のなさの不安が大きくなり
ます。経験豊富で力の有る方なら、アイデアや工夫が膨らみ、楽しみが広がる
のでしょう。30年以上のブランクは大きな壁です。実践的な知識が足りません。
高いタワーや大きなアンテナは安全性を第一に考えなければなりません。この
OMさんもタワーの基礎コンクリートは普通以上の安全設計で作られています。(たぶん・・・)
My TOWER & ANTENNA は経験を積んだ専門の方に設計や工事をまかせる
こととし、譲受けは辞退しました。
そういえば憧れのForce12のフルサイズマルチバンドアンテナ5BAも、組み立
てのリベット打ちがあり、自分には無理と諦めた事を思い出しました。
理論だけではどうにもならないのはどこの世界でも同じです。

見事な立ち姿

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です