投稿者: hi

  • HPの秀作

    プリンターが壊れるのはなぜか年末です。今回も年末近
    い12月の半ばです。なぜ時間がない時期にまったく不
    思議です。これまでいまいちと思いながらもMacとの相性
    からHPのプリンターを使ってきました。こんどはCanon
    と思っていましたが、HPが一足早くAir_Printに対応した
    機種をだしていましたので、またHPの購入となってししま
    いました。
    iPhone、iPadからのプリントはあまりに簡単。お手軽さ
    が最高です。又、スキャナの性能は高くはありませんが、
    MacからWi-Fiで操作できるのは便利です。
    ここで失敗談を一つ、本体にWi-F機能が付いたプリンタ
    ーは初めてでした。Wi-Fiベースステーションに設定した
    Macアドレス制限に気づかず、プリンターがつながらない
    トラブルに・・・。サポートセンターのお世話になりま
    した。対応は早かったですヨ 感謝。

    HPらしからぬ粋なデザイン、性能はまだ未知数
    Hp_envy

  • たくさんの思い

    高崎シティホールで行われた写真展のお手伝いにいってきました。
    NHK第15回わたしの尾瀬写真展です。尾瀬ボランティアのお付き
    合いで参加させていただきました。この企画を知った時、私も応
    募しようと思たのですが、これまでの入選作品のレベルの高さに
    諦めました。50点の入賞作品・これまでの金賞作品・写真を選ん
    だプロの先生の作品が展示されています。さすがに存在感があり
    ます。
    受付をしているといろいろな方がさまざまな思いでここにこられ
    ている事がわかります。思いがかなって訪れた尾瀬の感動をもう
    一度といらした方、昔フィルムカメラをやっていてまた始めよ
    うと現代の写真技術に触れに来られた方、撮影場所や撮影方法
    のお尋ねもあります。みなさん気持ちいっぱいにお話をしてくれ
    ます。また前日NHKのニュースで写真展が紹介されたようで、
    それを見てこられた方もたくさんいらっしゃいました。メディア
    の力を感じます。気になったのは若い方が少ないことでした。
    若い方にも興味をもってもらえるきっかけを作っていけたらと
    思います。全紙版のお気に入りを記念に購入しました。到着が
    楽しみです。

    広いスペースでゆっくり見る事ができます
    Photo_2

    Nhk_2

  • ノートPCの新しいカタチ

    3代目のMacBook_Airを購入しました。アップルは次世代の
    ノートPCの姿を示しています。記憶装置はSSDとし、バッテ
    リーの性能を高め、電源をOFFしない使い方を実現していま
    す。また、次のOS Lionでの実現となるのでしょうが、
    トラックパッドでのマルチタッチでiPadと同じ画面操作が
    現実となりそうです。ノートPCの使い方が全く変わってしまい
    ます。Boot CampでWindows7が気持ちよく動き、Parallels
    Desktop 6 for Macで立ち上げたBoot Campパーティション
    のWindows7の使い心地も実用的です。
    手持ちののMacBook_Pro(ハードディスク)を使うとSSD
    の早さを実感します。もう戻れません
    アップルの製品はいつも革新的ですが""を感じさせます。

    3macbook_air

    出張先のホテルで・・USキーボードですっきり

  • ゆず湯

    実家でゆずをたくさん貰って来ました。なんの手も加えず自然
    のままの木になったものです。小さい頃から冬至にはゆず湯
    入る習慣がありました。生活環境の変化でその習慣も失われつ
    つあると思いますが、我家ではまだ残っています。少し早いで
    すが、ゆず湯に入りました。ほんのりと生きた香りが気持ちを
    解放させてくれます。入浴剤では味わえない世界です。
    母の手作りの砂糖漬けも他にはない記憶の味です。きっと忘れ
    ることはないでしょう。

    一足先にゆず湯に入りました
    Photo

    みなさんは食べたことがあるのでしょうか
    Photo_2

  • 私のAir

    1世代から3世代目MacBook_Airに乗り換えるための設定
    を行いましたが、いろいろな問題にぶつかりました。備忘録
    の意味を含めてまとめてみました。

    1.BootCamp、Parallels Desktop 6 for Mac両方から
      Windows7を使う。

     →Parallels Desktop 6 for MacはBootCampパーティシ
      ョンのWindows7を立ち上げることができます。
      ライセンスも1つでよいようです。
    2.Parallels Desktop 6 for Mac から起動したBootca-
       mpパーティション
    のWindows7がネットワークに繋が
     らない。
     →
    スタートメニュー – [コントロールパネル] – [ハードウエ
      アとサウンド]- [デバイスマネージャー]よりネットワー
      クアダプタを表示 マークが付いている(たぶん)
      !Intel(R)pro/1000MT Network Conection を右クリ
      ックし削除する。
      仮想マシンを再起動すると必要なドライバーが自動でイ
      ンストールされる。私はこれで解決できました。
    3.iTunesのライブラリーにAPP・iBooksアイコンが表示さ
     れない。

     →単に環境設定のAPPとiBooksにチェックが入っていなく
      て表示されなかっただけす。
    4.データベースBentoのライセンスキーを無くしてしまった。
     バージョンアップは1年前

     →使う人の判断ではなく、コンピュータが勝手にバックアッ
      プをとるというコンセプトに共感し、とりあえず使ってい
      たTime Machineで過去に遡り、キーを取り戻すことが
      できました。(いまだかってバックアップツールで役に立
      ったものはありませんでしたが、これは本物でした。)
    5.SafariにプラグインのFlashをインストールしないでNHK
     オンデマンドを視聴

     →BootcampにインストールしたWindows7のIEにFlashを
      インストールして実現
    6.持ち歩いて無くしたくないデータはサーバーに保管、外から
     VPN接続でアクセス

     →USBメモリではセキュリティ機能があっても紛失する可能
      性があります。これからトライします。
    7.Mac・iPhone・iPadのソフトを開発したい
     →iOS Dev Centerより"Xcode  and  iOS SDK" をダウ
      ンロードしてインストール。無料ですが登録が必要です。
    その他、感じた事
    ・USキーボード:初めて選択、デザインすっきり、でもenter
     キーが小さい。日本語の切り替えにがワンタッチで出来ません。
     デメリットはたいした事ではありません。
    ・SDカードスロット:写真の取込みにとっても便利。

    Airはさくさく動いてくれて、とっても快適です。満足

    Xcode

  • ねことカエル

    夫婦それぞれにiPadを使っておりますが、ケースも同じなので
    見分けがつきません。そこで嫁さんがケースにシールを貼った
    のですが、私が黒猫、嫁さんはカエルです。??
    まあこれで、使いっぱなしにしても間違うことはなくなり重宝
    していますが、なぜ私が黒猫

    Photo

  • 祭りすし

    房総では"祭りすし"という花や動物をかたどった巻き寿司が
    有名です。奇麗だけでなく、とにかく美味しいんです。私の
    大のお気に入りです。いつもご近所さんからのいただきもの
    ですが、機会をみて教えていただこうと思っています。早く
    作ってみたい

    奇麗~美味しい~
    Photo_2

  • ハプニングの佐渡旅行

    生きた朱鷺がみたくて佐渡に渡りました。よく報道される保護
    センターは環境省の管轄で、人は立ち入れません。隣に佐渡市
    トキの森公園があり、30mくらい離れた所から保護センタ
    ーのゲージを観察できるようになっています。最近島根県で鳥
    インフルエンザが確認され、野鳥が原因と発表されました。そ
    れにより、保護センターでも厳戒体制がとられており、観察場
    所も縮小されてしまっていました。このようななかでも、僅か
    に観察できたトキが広げた羽の裏の淡いピンクはとても感動で
    した。季節のいい時期にもっとゆっくり観察してみたいです。
    両津港からはかなり遠いですが、たらい船で有名な宿根木に宿
    をとりました。花の木さんはそこまで足を伸ばす甲斐がある満
    足いっぱいの`食`がありました。
    友人から、この季節は天候が悪く、佐渡に宿を取るのは控えた
    方がいいと言われていた通り、海が荒れて帰りのジェットホイ
    ルやフェリーが欠航となりました。なんとか夕刻のフェリーが
    動き、荒海と2等船室の初体験となりました。ジェットホイル
    はわずか1時間ですが、フェリーは2時間半もかかります。荒海
    を隔てた佐渡は、思った以上に遠い所でした。

    ゲージは環境省の管轄エリアです。みるだけ!

    Photo

    花の木 お食事はとっても◎です

    Photo_2

    嫁さん初体験のフェリー 大ブーイングです

    Photo_3

  • 久々に風邪

    久々に風邪をひいてしまいました。年のせいでしょうか
    発熱にめっきり弱くなり、頭が混乱状態で食欲も出ず2
    日間寝たきりでした。インフルエンザでは危険と、嫁さ
    んが2~3時間おきの体温を記録していました。何も食
    べられなかったのですが、唯一美味しく口にできたのが
    みかんジュースでした、○マのシールが付いた愛媛のみ
    かんを嫁さんが絞ってくれました。熱で味覚がないなか
    自然と口入りました。出張帰りの新幹線の車内が暑く、
    乾燥していたのがよくなかったのでしょうか。気をつけ
    てと渡されていたマスクもすっかり忘れていました。
    これから風邪の季節、気をつけます。

    嫁さんの「記録」と救世主のみかん、食べても美味しい!!
    Photo

  • モノトーンの動物たち

    名古屋の地下街でモノトーンの動物たちに出会いました。
    「ルーセントアーベニュー」と呼ばれる地下街に入ると突
    然動物たちが目の前に現れます。白い壁に黒で影絵のよう
    に描かれています。モノトーンなのに生き生きとした動き
    が感じられます。町にはたくさんの色が溢れていますが、
    とても新鮮な出会いでした。

    蝶を追いかけてジャンプ!
    Photo

    地下通路は鳥たちでいっぱい
    Photo_2