投稿者: hi

  • 石割り桜と岩手山

    出張で盛岡に来ています。早朝の開運橋からの朝日に染まる岩手山です。
    感動です。石割り桜や城趾公園の桜もまだ固い蕾です。満開はあと2週間
    でしょうか?
    遠く雪に覆われた早池峰山にも会えました。幸せな気分でいぱいです。

    Photo_2

    Photo_3

    Photo_4

  • 旬のおさかな

    旬の「かます」、「あさり」、「初鰹」を求めました。
    買いたくなる魚屋さんはほとんどありませんが、片道1時間をかけて
    行く下総中山駅近くの魚屋さん(ユーカープ)です。
    ほんとうに買いたくなるよい顔をしています。!!
    うろこを取ったあとの写真ですのですこし白っぽくなっています。
    さかなやさんだけでなくお肉屋さん八百屋さんも、買いたくなるお店は
    本当に少ないです。
    食文化が大きく変わってきています。心配

    Photo_5

  • ウエストのケーキ

    ウエストのケーキはいつ食べても大満足です。
    かなり小さいのですが、それを補う美味しさです。いつも銀座7丁目のお店で
    求めますが、ここ以外では見た事がありません。他に扱っているお店はあるので
    しょうか?
    他にビクトリアとチーズバトンも外せません
    写真はちょっとねずみがかじっていますが・・・

    Photo

  • TUMIのキャリーが直りました

    TUMI銀座店の副店長さんから修理完了の電話をいただき、当日すぐに
    受取りに向かいました。普通なら2週間くらいかかるようですが、無理を
    言って1週間で直していただきました、明後日から出張でしたので本当に
    たすかりました。ありがとうございます。わがままなお願いで恐縮です。
    いつも思うのですが、アフターサービス(保守を含めて)がしっかりして
    いるとファンになってしまいます。
    せっかくうかがったのでセットアップできるトートバッグを購入しま
    した。これで機内で仕事ができるかな~。ショルダーがないので雨の日
    の取り扱いが心配ですが。

    Photo_4

  • 母とお花見

    母は足がよわってほとんど外出はしないのですが、歩行器を車にのせお花見に
    出かけました。今日は肌寒いので名所の城趾公園ではなく、近くの厚生園へ。
    桜は満開、短い時間でしたが青空もすこしでて気持ちのよいお散歩で母も
    ご機嫌
    でした。毎月なにかおでかけの計画をして、気持ちに張り合いが持てる
    ようにしてみたらいいのかな~。

    Photo_2

  • 忘れ物

    年のせいでしょうか?最近よく忘れ物をしてしまいます。
    出張で宿泊したホテルに、ベッドで読んでいた本を置き忘れたのです。帰りの列車
    の中ではじめて気がつきました。よい人たちにめぐまれ今回も送っていただけます。
    宿泊はルートインいわき泉駅前です。
    少し前、本屋さんに忘れた傘はさすがに戻りませんでした。・・・
    HIROFUのお気に入りのものでしたので、こりずに同じものをすぐに買いました。
    忘れ物は戻らないことも多いですが、人の心の暖かさに触れると自分もやさしく
    なれます。その気持ちを大切にしてゆきたいです。

    Photo_2

  • 絶版

    尾瀬に関する専門的な知識を得ようと調べてみると、ほとんどの本が絶版となっています。
    調べ物をしていると、今回に限らず、絶版となってしまった本が多いのです。
    このような時は行ける範囲の図書館を利用していたのですが、古本で入手する手を知りました。
    近頃、電子書籍が注目されています。キンドルや4月末発売のiPad。
    紙の出版物はいずれ絶版の道をたどります。電子書籍として流通させることができれば
    著者にしても求める人にとっても価値あるものとなるでしょう。
    この新しい文化が広まることを願います。

    日本でのiPadの発売と電子書籍販売サービス「iBookstore」のオープンが待ちどうしいです。

    Photo_3

  • テレビでも会えました

    今日「25周年記念番組カーグラフィックTV いいクルマってなんだ」を見まし
    たら、driving experienceで何回かお世話になった飯田裕子さんがゲスト出演
    されていました。女性度いっぱいで、サーキットとはまったく違った姿が見れ
    ました。びっくり。ご活躍を祈ります。
    この番組くるま好きならきっと知っている番組でしょう。
    車に夢中だった20代後半、外国車の情報
    と車文化の紹介が魅力でした。独自の
    映像とオープニング音楽がとってもお洒落です。現在は形を変えて続いています
    が時間が遅いのでビデオ
    で見ています。田辺さんの存在としぶい発言は不可欠
    でしょう。

    Intro_image

  • 桜はあと一歩

    今日は薄日もさしましたが、ダウンセータが必要でした。桜のつぼみは薄紅色に
    なっていますが、開花はまだです。庭は木瓜(ぼけ)や菜の花などもう春いっぱい
    でにぎやかです。
    お花見は来週末4月3日となるでしょうか。

    Photo

    Photo_2

  • TUMIのキャリーがこわれた

    仕事で毎週使っているTUMIのキャリーが故障
    引き手の部分を押し込むと、ボタンを押してもポップアップぜず、引くこと
    ができません。引けないキャリーはどうしようもない重いお荷物と化して
    しまいます。
    保証の対象となるようですが、修理には10日から2週間は必要との事。
    毎週使うので修理に出すタイミングが難しいです。都合を見て銀座店に持って行きます。こまった!!

    Tumi