amazon.comに本を注文しました。amazon.co.jpでは見つ
けられず、米国のアマゾンへのオーダーとなりました。運営が
全く別になっているのか、日本のアカウントは使用できません。
使いにくいですね~。配送や関税の関係があるからでしょう
か。Standard Shippingを選んだので商品の到着は18~
32dayとなりましたが、最速を選択すると7日で手にすること
ができます。大手書店での取寄せは、お店の対応の善し悪しで
、ややこしさと時間のロスを経験するので、どうしてもネット
になってしまいます。到着したらしばらくは英文と格闘するこ
とになりそうです。
便利なWebシステムですが、悪質な事件も多発しています。自
己責任が求められますが、素人でも安心して使えるシステムの
発展に期待しています。Webシステム自体がまだまだ発展中、
危険がいっぱいです。セキュリティソフトも入っていればで
はなく、機能を正しく理解して使わないと役に立ってくれません。
カテゴリー: インポート
-
便利ですが!?
-
小豆島から最新機器
アンテナアナライザ(専門的なので説明は省略)の需要はと
ても少なく、技術革新もほとんどありません。国内では十数年前
に設計されたものが今も販売されています。ワールドワイドに調
べてみるとウクライナ(ソ連邦から独立)のキエフ市にあるリグ
エキスパートウクライナの計測器が最新の設計・高機能、世界で
の評判もよい事がわかり、購入することにしました。
運良く代理店が日本にありました。場所はなんとオリーブの島
小豆島、アマチュア無線が好きなOMが個人で運営されておられ
るネットショップです。タイミングよく即日に発送いただき、発
注翌日(25時間)に到着。瀬戸内のオリーブの島からウクライ
ナ製の高機能機器が届きました。以前、中国の深圳から出荷さ
れた荷物が発注当日には日本に到着し、翌日に届いたことがあり
ました。今や物流は場所・距離は問題にはなりません。
1000MHzまで使えるタイプもありますが、0.1~600MHzのタ
イプにしました。ベランダ設置のアンテナの性能を最大限に発揮
させるため、早速アンテナの調整にじっくり取組みました。狙い
の海外局と交信に期待です。 -
地元の文化祭
地域の方々と交流する機会を持たなかった時は、文化祭や市民祭りを
意識することもなく過ごしていましたが、サークル活動などに参加する
と公民館などの公共施設のありがたさを実感します。今日はいつも利用
させていただいている公民館の文化祭、みなさんが展示やお店を出して
います。私たちも小さなスペースですが工夫をして展示を準備します。
当日はもちろんですが、準備や片付けの場はいつもとは違う充実した交
流の場となります。参考になるお話が聞けたり、考えがまとまらなかっ
たことが質問できたり、みなさんから元気をいただきました。いつもな
がら思うのは若い方が少ないことです。自分を棚に上げての話ですが、
若いときこそこのような体験が大切なように感じます。会社の人づくり
の研修よりもっとよい学びの場でもありますが、それに気づくまでには
時間が必要なんですね~。 -
祭りずし
大好きな食べ物に「祭りずし」があります。見た目が奇麗、
食べても美味しい巻き寿司です。毎度のご近所からのいただ
き物なのですが、手作りのやさしい味がとてもいいんです。
見かけ以上にご飯の量が多いので、食べ過ぎに注意しないと
いけません。千葉県の代表的な郷土料理で、祭りや農家のお
祝いに食べられているようです。時代を映してかパンダの絵
柄などもあります。味だけでなく楽しさもいっぱいです。
パーティー用にMyレシピに加えたいのですが、まだ教えて
いただく機会にめぐまれません。大きな楽しみはもう少しと
っておきましょう。まだ忙しいからね。 -
完成検査とC値
計画から1年、実家の建築工事が完了し、完成検査となりま
した。順調な工事のおかげで寒い季節を迎える前に引越ができ
ます。「暖かい」家に入って最初の感覚、フローリングも冷
たく感じません。気密性と断熱の機能を再確認しました。設計
段階でかなりじっくり考えていたので、イメージ通りの仕上り
に満足です。さすがに照明の感じは想像できませんでしたが・
・・、こちらもいい感じです。
この日に先立ち、C値の測定がされました。C値とは「相当隙
間面積」といわれる気密性能を表す基準値です。気密性と断熱
性を高め、常時熱交換換気システムを稼働させるスウェーデン
ハウスならではの測定項目でしょうか?お話を聞くと家全体で
ハガキ半分くらいの隙間の数値だそうです。よい数値との事、
とりあえず安心です。
でもこんな家に馴れてしまうと、日本人の生活感からはずれて
いってしまうのでしょうか・・・。 -
ハーモニー
日頃のレッスン仲間と合宿です。秩父はまだ紅葉には少し早
く、山の色づきはこれからです。先生、ビアの伴奏に先生の奥様
(もちろんプロ)も参加していただき贅沢な環境です。先生の
個人レッスン・基礎練習・ピアノ伴奏付きソロの練習・合奏練習、
終了日には発表会と、分刻みのスケジュールが22時まで続くハ
ードなものです。もう体育会系の合宿です。ハーモニカを楽器
として認められるように活動される先生の熱意が伝わってきます。
夜には先生のミニコンサートもあり、生徒のできがよかった?
からでしょうか、8局も披露していただけました。ホールのよう
の大きくない音楽室で生徒だけで独占です。感動感動。
特に楽しかったのは合奏練習です。4人でパートを分担して音を
重ねます。他の方の音も聞きながらテンポを合わせるのですが、
普段経験がないだけにうまく行きません。先生のアドバイスをう
けながら練習を重ねて行くと音が合ってすばらしいハーモニーが
~達成感と連帯感にひたれた瞬間でした。 -
嫁入り道具が生き返る
嫁入り道具?祖母の嫁入り道具の桐ダンスの事です。母が引
継ぎ100年以上はたっているでしょう。9棹(サオ)のうち
程度のよい2棹を選んで生き返らせることに。とは言っても果
たして再生できるものなのか、お願いするところも分かりませ
ん。候補を探し、お店を尋ね、社長さんのお話が伺えた東京の
桐箪笥の専門店に決めました。職人さんは高齢の方はかりです。
現物を見に来られたお店の方は、造りや金具を見て「このよう
に古い物ははじめて、ぜひ直させて下さい」と見積をガンバッ
テ?くれましたが、その値段にびっくり~でした。
お話を伺いながら、当たり前に感じていた桐の板や金具の色は、
長い時間ですっかり変わってしまっていることを知りました。
職人さんの手仕事なので期間は2か月程、生まれ変わった姿を
母に見せるのが楽しみです。ビックリするかな。 -
進む内装
家の建築もいよいよ終盤へ、現在は内装に入りました。腰
壁のパイン材は貼り終わり、今はクロスを貼る作業です。
木材を多用した室内は暖かい感じがしますが、少し暗い感じに
もなってしまいます。明るい感じを出す為にクロスのエリアも
作り、部屋に合わせて壁や天井でクロスの変化もつけました。
一面を、木のモチーフと色でアクセントをつけたトイレは、温
かくいい感じです。
色や素材が部屋の居心地に大きな影響を与えることを実感しま
すが、選択段階で面の仕上りを感じることはなかなか難しいこ
とです。インテリアコーディネーターなる方が設計段階に入っ
て、屋根・外壁・窓枠などの色や素材から室内の壁・天井・ド
ア・照明・カーテン・キッチンやお風呂までアドバイスをいた
だきました。今、思えば経験豊かな専門家のお話はほんとうに
参考になりました。感謝!センスがいる難しいお仕事です。
もっともキッチンを含めた水回りはすべて都内のショールーム
で、実物を見て決めてしまったのですが・・・。