何十年ぶりでしょうか?電子回路の組立を楽しみました。部品
のハンダづけ・配線・ケースの穴あけなどなどです。目的はモー
ルスコード受信練習機です。CQ誌にも載ったキットを購入した
のですが、幾つかの部品は自分で準備しなければなりません。当
然、調達は秋葉原になりますが、どこに売っているのか分かりま
せん。かつての鼻を利かせながら狭い路地を歩き回りました。も
う立派なマニアです。
ほそぼそながらも電子部品のお店があり、手作りの為の部品が
昔のように手に入れる事が出来るのにびっくりしました。需要は
もう底辺でしょうが、まだ生き残っていました。
ハンダ付けは2時間程、ケース加工と実装に苦戦して3時間、夜
遅くまでかかってしまいました。組立完成後電源を入れるも?反
応無しうそ~。時間をかけ見直し後、操作方法を理解しなん
とか動かすことができました。手作りには失敗もつきものですが、
お金では得られない充実感が味わえます。今回もたくさんの事を
学びました。しんどかったけれど楽しかった~。
基板上面、PIC IC(プログラマブルコンピュータ)使用のため部品は少ない