なまった体に活を入れようとトレーニングのつもりで大山に
出かけました。にもかかわらず、結果はバテバテです。
標高は1,251.7mですが、石や岩の階段が多く、一般の山とは
ちょっと趣が異なります。なまった体にはちょっとハードでし
た。麓から男坂・阿夫利神社下社・大山山頂・見晴台・女坂と
5時間の周遊です。快晴で、風もなく温かい山行きとなりまし
た。山頂往復だけなら、冬季のトレーングはここが安心です。
たっぷりの雪を着た遠望の富士山はきりりと美しく、よい新年
を期待させてくれました。定番の大山豆腐と油揚げを求め、帰
路に着きました。明日はペンギンでしょうか?。
大山でも鹿の食害は問題、オープンエリアには笹はほとんどありません。
ネットの間を人を通す為のグレーチング階段、鹿がいやがって通らない?
はずです。