クリスマス間近の銀座、ミキモトのツリーがたくさんの人を
集めています。最近のイルミネーションは白色や青のLEDの白
い光が多いですが、このツリーはどっしりとしていて温かい感
じがします。大きなモミの木は群馬県嬬恋村から根付きで運ば
れてきたとのこと。正時ちょうどには鐘が鳴り、ツリーの色が
美しく変化します。日本の未来を担う「子供たちの夢」が今年
のテーマだそうですが、子供や大人たちのツリーを眺めている
表情を見ていると、ツリーは十分その役をはたしていると感じ
ます。飾り付けを控えるところもありますが、夕暮れの銀座で
心やすらぐひとときでした。
ちなみに役を終えたもみの木は応募による抽選で、選ばれた団
体に寄贈されるそうです。
カテゴリー: インポート
-
クリスマスツリー
-
カモのファッションショー
エクリプス羽もきれいになった頃カモと、谷津干潟にカモの
観察に出かけました。今日は大潮で干潮は12時12分。お昼頃
まで観察にはよい時間です。おなじみの4種の奇麗なカモに会え
ました。それぞれの特徴をわかりやすくご紹介。
・コガモ :(グリーンのサングラスに黄色いパンツ)
・ヒドリガモ :(頭に黄色の帯、胴に白い三日月、グレーのくちばし先は黒)
・オナガガモ :(首に白い縦線、ピンと長いしっぽ)
・ハシビロガモ:(平らなくちばし、濃紺の頭と、黄色い目、赤茶色の腹巻き)
新たな発見はヒドリガモの鳴き声と一羽の雌をめぐる5羽の雄た
ちのバトルでした。雌はもてもてですがペアはまだのようです。
ちなみに鳴き声はヒュー・ヒューと聞こえます。大きな潮溜まり
にはエイやボラの群れ、又アオサやたくさんのカニも見られます。
冬でも餌が豊富な干潟は、カモたちにとっては三ツ星ホテルでし
ょう。 -
モーターショー
若者には関心が薄くなってしまった自動車ですが、私の年代
では必須の道具です。それは今でも変わりません。お台場で開
催されたモーターショーに気になる車のチェックに行って来ま
した。お目当てはRANGE ROVER イヴォークとLOTUS エリ
ーゼ(2ペダル)でしたが、大きな感動はありませんでした。む
しろディスカバリー4のお洒落度を見直したくらいです。
早々に出口に向かっていると、なにやら嫁さんが写真を撮って
います。なんと大きな耳が付いた車です。J-WAVEが企画した
車、耳カーです。ナンバーも付いていてちゃんと町も走れます。
二人で大受け大笑い、私達にとっては楽しみが少なかった会場
一番の大ヒットでした。 -
白ヒョウがライオンに
何んだ~と思われるでしょうが、Macのお話です。Mac OS X
LionへのバージョンUPですが、iCloudのサービスが開始され、
iPhoneやiPadの対応も可能となり、いよいよの感もあり決心し
ました。トラブルの回避を考え、クリーンインストールです。シ
ステム環境・アプリケーション・データは、移行アシスタント
で、引継ぎました。な~んの問題もなく順調に終了。
BootCamp環境とParallelsDesktopでWindows7も使いますの
で、それらの作業も行いましたが、これも順調でした。ただ一
瞬、通信が行えなかったのには焦りました。よく考えてみると
Windowsサポートソフトウエア(MacのハードをWindows
で使う為のドライバー群)がインストールされていないのではと
思い至り、セットアップアイコンのダブルクリックで解決しまし
た。Windowsが必要な理由はカシミール、レゴマインドストー
ムのプログラミング、ガーミンのGPSに山岳地図を入れる為です。
なんだかんだですべてが終えるまでにまる2日かかりました。
移行のリスクはまったくありませんでした。