出かけることが少なくなった両親と箱根に出かけました。
首都圏からほどよい距離であり、車の疲れもありません。
歩くことが不自由でも気持ちよくすごせる宿を見つけたから
です。車椅子でも快適にすごせるようなスペースが確保され
ており、部屋で温泉にも入れるのも魅力です。毎回感じるの
は、宿の方々の仕事なりです。へんにお客に媚びる感じがま
ったくなく、接し方が自然です。また役割なりに判断もまか
されているようで、気持ちよくすごせる気配りが感じられ
ます。このような宿が長く続きますように。
カテゴリー: インポート
-
KINOKUNIYA
Aoビルに寄った帰り、久しぶりにKINOKUNIYA青山店に
よりました。ここには銀座や日本橋のデパ地下にもまさる魅
力的な食材があふれています。売場は夕食の食材を求める人
たちで混雑していますが、どのような生活の方でしょう?。
外食するより家で何かをと入ったのですが、ここならではの
パテとそれに合わせたワインなども買ってしまいました。夕
食までに時間がないので、白ワインは氷で冷やします。かに
のパテはふわふわで、美味しさが層になっています。お酒も
すすみすっかりよい気分になって、外食よりはかなり安くす
んだねとお互いを納得させていましたが、○日分の食費がと
んでしまったようです。反省 -
ただいま変身中
変身中といっても、カモのお話です。9月の中頃になると遠く
シベリアから冬を越すために渡ってきます。気が遠くなるような
距離を飛んでくる姿にいとおしくなります。近くの谷津干潟はラ
ムサール条約登録地でもあり、多くの方々の力で保護や環境の維
持が行われています。ペアを探す為に雄は鮮やかな羽に変身しま
すが、今はまだ変身の途中です。来月には色鮮やかなファッショ
ンショーが見られるでしょう。今日確認できた鳥たちは、
ヒドリガモ/オナガガモ/ハシビロガモ/コガモ/キンクロハジ
ロ/スズガモ/
オオバン/カワウ/ウミネコ/コサギ/アオサギ/ダイサギ/
セイタカシギ/ハマシギ
3時間ほどの観察でしたが楽しくてあっという間でした。 -
B&O復活
16年間で3回目の修理となりました。出張修理をお願いして
なんとか復活。どういうわけか毎回、ガラスドアが開かず・CD
クランパーが上がらない故障です。技術の方からはモーターが弱っ
てきているので、これが故障したら寿命ですねと最後通告をもら
いました。丁寧に他の調整もしていただき第三の人生です。もっ
とも現在はCDをかける機会は少なく、音源はMacminiのiTunes
ミュージックライブラリーです。アンプとスピーカーが健在なら
まだまだ使えるでしょう。これに限らず気に入ったものはいつも
直して使っていますが、商品の修理体制は貧弱です。多くの有名
ブランドが、都心の店で華やかに売られていますが、修理となる
と、下町の職人さんがやっていたりします。腕時計のオーバーホ
ールでもその体験をしました。日本でのB&Oの販売姿勢はほんと
うによくありませんが、修理に来られた方は今回も、職人肌
で腕も確かな方でした。なんとか人でもっています。修理より買
い直しが合理的な時代に疑問を感じます。