カテゴリー: インポート

  • エネルギーはどこから?

     やっと桜が満開になりました。小雨まじりのお天気で、お花見
    とはゆきません。残念明日に期待しましょう。
    桜に劣らず庭のつばきも満開です。品種はわかりませんが子供の
    頃から毎年大輪の花を、木いっぱいに咲かせてくれます。この
    エネルギーはどこからくるのでしょうか?季節を知らせる実家の
    花です。

    私より元気かも
    Photo_2

     

  • twitterをはじめました

     4月1日から尾瀬保護財団のtwitterが開始されています。計画
    をされている方の不安を取り除く決め手になるリアルタイムに近い
    情報
    発信できるようになります。また、たくさんの方の参加でさ
    らに内容が充実するとよいですね。
    今まで私はtwitterとは距離をおいていおりましたが、これをきっか
    けに、尾瀬について情報発信をしてみようと思います。まだ仕組み
    がよくわかっておりませんので、どうなりますやら?

    New_bird_534

  • 東京タワーの先が!

     三田通りを走行していると、正面に東京タワー
    見えてきました。噂になっていたタワーの先端が
    がっている
    のがわかります。地震の影響なのか原因
    は不明ですがびっくりです。僅かとはいえ、私たち
    の世代の象徴でもあった東京タワーが被害を受けた
    のはショックでした。
    スカイツリーの存在価値も少しはあがるかもね。

    タワーの先が曲がっています。写真でわかるかな
    Photo_3

  • patagonia

    アウトドアウェアの一番のお気に入りはpatagoniaです。
    かなり前のものも着ているので、いつもお店の方にびっく
    りされます。山での機能は古くなっても十分で、愛着は変
    わりません。素材と作りがしっかりしています。
    春物のチェックで直営の大崎のお店に寄りました。渋谷の
    お店より広い感じがします。長袖シャツやベター セーター
    など数点を購入。ゲートシティでしたら無料で駐車できる
    ようです。今回は失敗!
    町を歩いていると桜の花がちらほらと目に入ります。今年
    はまだ肌寒い日が続いていますが、こちらではもう開花が
    始まっています。都内はやはり温かいのですね~。

    ゲートシティ大崎付近の桜、ぼちぼちと開花
    Photo_2

    LOGOです!
    N_patagonialogobig_3

     

  • 春を告げる食べ物

     わさびの花のおひたしの季節です。つんとしたわさびの香り
    が春を告げています。茹でずに、刻んで熱湯をかけます。この
    季節ならではの食材です。
    からし菜もまた出始めました。小さい頃、祖母や母が畑で作っ
    て漬けてくれたのがからし菜でした。これも春を思い出させま
    す。もう昔の事となってしまいましたが、懐かしさがめぐりま
    す。

    わさびの花 昨日は醤油で、今日は三杯酢でいただきました
    Photo

  • ミュージカル

     地震と原発事故ばかりの報道で暗い気持ちばかりでしたが、チャンネ
    ルを回していてふと手が止まりました。劇団四季の"赤毛のアン"の舞
    台の放送です。NHKの教育番組だったと思います。すでに知っている
    ストリーで表現もオーバーぎみなのですが、役者さんの立体的な動きと
    ミュージカルならではの歌に引込まれてしまいました。久しぶりに心が
    ゆったりしました。マシュー役の日下武史さんの演技が印象的です。赤
    毛のアンやアルプスの少女ハイジがお気に入りの嫁さんは、舞台用に変
    更されたストーリーに少し不満そうでしたが夢中になっていました。
    舞台もいいね。

    J

  • フランスの香り

    ずっと車ばかり乗ってきました。レッドゾーンまできっちり
    回るエンジン、正確なハンドルフィール、ロールが少ない足回
    り、重厚なドア、高速での安定性が魅力です。
    きっちりし過ぎの生活の方向を少しかえてみたくなり、ルノー
    KANGOO’を試乗してみました。ゆっくりした加速、ロール
    する車体、坂道で喘ぐエンジン、光にあふれる室内と広い空間、
    楽しさいっぱいのデザインは次元の異なる世界を感じさせてく
    れます。の香りいっぱいです。こんな車の生活もありかも。

    エンジンは1.6L FF でも3ナンバーです
    Kangoo_2

  • パニック状態

     一昨日(2011年3月11日)に起きた東北地方太平洋沖地震
    によって、日常生活にも大きな影響がでています。昨日は帰宅難民と
    なり会社に泊まった為、今朝一番でスーパーに買物に出かけました。
    お店にはすでに多くの方が来ており、即席麺の棚はご覧の通りです。
    缶詰も一つもありません。一種類あったレトルトカレー、お米など
    とりあえずあるものを購入。なんとなく店内は殺気だっているよう
    な感じも・・・。状況によっては実家へ行く事も考えガソリンを
    入れに行きましたが、こちらも長蛇の列。値段も150円と上がっ
    ています。こんな時こそお互いを思いやり、助け合って乗切りたい
    と思いました。

    棚はこのとおり空っぽに
    Photo

  • ほんとうに役立ったもの

     地震発生時、携帯電話とメールは役に立ちませんでした。
    途方にくれていると、嫁さんからiPhoneにSkype電話がか
    かり無事を確認しました。自宅で連絡方法に困った嫁さん
    は、iPadに入れてあったSkypeを思い出したのです。電話
    と変わらない音質で話せます。又、チャットもリアルタイ
    ムに通じたので、使い分けてこまめに連絡を取り合いまし
    た。役に立つと思っていたものは使えませんでした。帰宅
    難民で会社に泊まったときの事です。
    今になってみれば嫁さんがiPadに向かって話す姿を想像す
    ると、おもわず笑ってしまいますが。

    役に立ちました!!
    Skype_2

  • 春の気配

     成東(合併して山武市となったようです)に苺狩りに出かけました。
    外出の機会が少なくなった母は楽しみにしていたようです。毎年お世話に
    なるのは国道126号の通称"苺街道"から少し外れた農園"宇津木いちご園"
    です。ハウスに車椅子が入れるように広い入り口と通路が作られていて、
    車いすでも苺狩りをみんなといっしょに楽しめます。農家の方の優しい
    心づかいが感じられます。家族といっしょの時間をゆっくり過ごしまし
    た。
     お昼は、九十九里海岸近くの"橋本食堂"でうな重を頂きました。初めて
    入る川魚料理のお店ですが、満足の味でした。お値打ちの一品です。次か
    ら次へとお客さんが来ます。有名なお店なのでしょうか?
     外には桜の蕾みがふくらみ(川津桜の仲間?)日差しも温かく、春の気
    配いっぱいの一日でした。

    なにより鮮度が一番!
    Photo

    桜の蕾、もうすっかり春です
    Photo_3