めったに会えない友人からの年賀状はうれしいものですが、
旅先でお世話になったお宿や、お店からも年賀状をいただ
きました。思いがけないお便りに、いろいろな出来事が思
い出されます。温かい気持ちでゆっくりしたお正月が過
ごせました。
カテゴリー: インポート
-
年賀状づくり
年末旅行に力が入っていたので、年賀状の作成がすっかり
遅れてしまいました。ここ数年、LEGOを使って作品を作
っています。26日と年末がせまり、苦しみながらも干支
のウサギを仕上げました。お正月の雰囲気を出そうと南天
を求めに行きましたが、ありません。生け花のお稽古のお
花を扱うお店でやっと手に入れました。生け花用の為か、
小ぶりの枝に赤い実の房を針金で固定してあります。子供
の頃からあたりまえに見てきた南天が、自然の姿ではない
ことにびっくりしました。現代の生け花は、花器にちょう
ど良くおさまるよう、又色彩が豊かになるよう花や木が作
られています。なにか寂しさを感じます。自然のままが美
しいと思うのですが。?? -
虹との出会い(天橋立・丹後半島)
以前から嫁さんに、天橋立の股のぞきがしてみたいと言われて
いました。テレビで山本陽子さんが伊根を訪れる番組が放映さ
れており、冬の日本海の魚が食べたくもなり、年末の旅行先が
決まりました。
砂浜の松林の散策を楽しみ、待望のお股のぞきも体験しました。
ほっ文殊堂で来年の運をうらない、生活の転機への強い後押し
を貰いました。完璧なアーチの虹にも遭遇、来年よいことがた
くさんあるような予感です。
宿泊は、伊根の舟屋のムフジュさんです。ダイニングに寅さん
とマドンナのいしだあゆみさんの写真がそっと飾ってありました。
ロケがあったのは30年くらい前のお話です。昔は亀島荘とい
う宿だったそうな。
ここで不思議な体験をしました。お炬燵に入っていても、横になっ
ても、ずっと床下から波音が聞こえます。朝は漁船のエンジン音で
目覚めます。舟屋ならではの異次元体験です。
満足はそれだけではありません、お料理にもびっくりです。美味
しいとってもお洒落ながらも、女将さんの手作り感もあり、伊根
でしか味わえないだろうお料理に感動しました。マトウダイ・ひら
め・わがままを聞いていただき鰤大根も出していただきました。完
食です。ごちそうさま。
このようなお宿が、ながく続くことを願います。またお世話になります。 -
旅先のクリスマス
旅行中のクリスマスとなりました。旅先でもクリスマスの雰囲気が
いっぱいです。お昼を頂いた天橋立駅そばのレストランピュールの
テーブルには手作りのツリーが。グリーンの紙を折り、カットを
入れトップの星まで精巧に作られています。とてもかわいいのでパ
チり。
福知山駅の改札では、駅員さんから松ぼっくりのツリーを頂き
ました。おもいがけないプレゼントです。こちらもみなさんの手
づくりとの事。色をつけて、ビースで飾ってあります。子供さんに
あげるものだったのでしょうか?、2つもいただいてしまいました。
ありがとう京都に向かう特急"きのさき4号"の車内で、手作りの
ほのぼのとした温かさに浸りました。 -
HPの秀作
プリンターが壊れるのはなぜか年末です。今回も年末近
い12月の半ばです。なぜ時間がない時期にまったく不
思議です。これまでいまいちと思いながらもMacとの相性
からHPのプリンターを使ってきました。こんどはCanon
と思っていましたが、HPが一足早くAir_Printに対応した
機種をだしていましたので、またHPの購入となってししま
いました。
iPhone、iPadからのプリントはあまりに簡単。お手軽さ
が最高です。又、スキャナの性能は高くはありませんが、
MacからWi-Fiで操作できるのは便利です。
ここで失敗談を一つ、本体にWi-F機能が付いたプリンタ
ーは初めてでした。Wi-Fiベースステーションに設定した
Macアドレス制限に気づかず、プリンターがつながらない
トラブルに・・・。サポートセンターのお世話になりま
した。対応は早かったですヨ 感謝。 -
たくさんの思い
高崎シティホールで行われた写真展のお手伝いにいってきました。
NHK第15回わたしの尾瀬写真展です。尾瀬ボランティアのお付き
合いで参加させていただきました。この企画を知った時、私も応
募しようと思たのですが、これまでの入選作品のレベルの高さに
諦めました。50点の入賞作品・これまでの金賞作品・写真を選ん
だプロの先生の作品が展示されています。さすがに存在感があり
ます。
受付をしているといろいろな方がさまざまな思いでここにこられ
ている事がわかります。思いがかなって訪れた尾瀬の感動をもう
一度といらした方、昔フィルムカメラをやっていてまた始めよ
うと現代の写真技術に触れに来られた方、撮影場所や撮影方法
のお尋ねもあります。みなさん気持ちいっぱいにお話をしてくれ
ます。また前日NHKのニュースで写真展が紹介されたようで、
それを見てこられた方もたくさんいらっしゃいました。メディア
の力を感じます。気になったのは若い方が少ないことでした。
若い方にも興味をもってもらえるきっかけを作っていけたらと
思います。全紙版のお気に入りを記念に購入しました。到着が
楽しみです。 -
ノートPCの新しいカタチ
3代目のMacBook_Airを購入しました。アップルは次世代の
ノートPCの姿を示しています。記憶装置はSSDとし、バッテ
リーの性能を高め、電源をOFFしない使い方を実現していま
す。また、次のOS Lionでの実現となるのでしょうが、
トラックパッドでのマルチタッチでiPadと同じ画面操作が
現実となりそうです。ノートPCの使い方が全く変わってしまい
ます。Boot CampでWindows7が気持ちよく動き、Parallels
Desktop 6 for Macで立ち上げたBoot Campパーティション
のWindows7の使い心地も実用的です。
手持ちののMacBook_Pro(ハードディスク)を使うとSSD
の早さを実感します。もう戻れません
アップルの製品はいつも革新的ですが"人"を感じさせます。 -
私のAir
1世代から3世代目MacBook_Airに乗り換えるための設定
を行いましたが、いろいろな問題にぶつかりました。備忘録
の意味を含めてまとめてみました。1.BootCamp、Parallels Desktop 6 for Mac両方から
Windows7を使う。
→Parallels Desktop 6 for MacはBootCampパーティシ
ョンのWindows7を立ち上げることができます。
ライセンスも1つでよいようです。
2.Parallels Desktop 6 for Mac から起動したBootca-
mpパーティションのWindows7がネットワークに繋が
らない。
→スタートメニュー – [コントロールパネル] – [ハードウエ
アとサウンド]- [デバイスマネージャー]よりネットワー
クアダプタを表示 !マークが付いている(たぶん)
!Intel(R)pro/1000MT Network Conection を右クリ
ックし削除する。
仮想マシンを再起動すると必要なドライバーが自動でイ
ンストールされる。私はこれで解決できました。
3.iTunesのライブラリーにAPP・iBooksアイコンが表示さ
れない。
→単に環境設定のAPPとiBooksにチェックが入っていなく
て表示されなかっただけす。
4.データベースBentoのライセンスキーを無くしてしまった。
バージョンアップは1年前
→使う人の判断ではなく、コンピュータが勝手にバックアッ
プをとるというコンセプトに共感し、とりあえず使ってい
たTime Machineで過去に遡り、キーを取り戻すことが
できました。(いまだかってバックアップツールで役に立
ったものはありませんでしたが、これは本物でした。)
5.SafariにプラグインのFlashをインストールしないでNHK
オンデマンドを視聴
→BootcampにインストールしたWindows7のIEにFlashを
インストールして実現
6.持ち歩いて無くしたくないデータはサーバーに保管、外から
VPN接続でアクセス
→USBメモリではセキュリティ機能があっても紛失する可能
性があります。これからトライします。
7.Mac・iPhone・iPadのソフトを開発したい
→iOS Dev Centerより"Xcode and iOS SDK" をダウ
ンロードしてインストール。無料ですが登録が必要です。
その他、感じた事
・USキーボード:初めて選択、デザインすっきり、でもenter
キーが小さい。日本語の切り替えにがワンタッチで出来ません。
デメリットはたいした事ではありません。
・SDカードスロット:写真の取込みにとっても便利。Airはさくさく動いてくれて、とっても快適です。満足