カテゴリー: インポート

  • 季節のにがみ

    フキの収穫をしました。まだ若いですがを味わいます。
    1.葉を取り除き、茎は塩をふり板づりします。
    2.熱湯に入れ、下茹でします。ゆで汁はあくでしょうか赤くなって
     きます。鍋に入るように茎を半分に切りました。
    3.茎が少し柔らかくなるまで茹で、冷水に取ります。
    4.茎表面の薄皮を手で丁寧にむきます。
    5.さとう・酒・みりん・少量の塩と水を加え煮上げます。
    手間がかかるのは薄皮むきだけです。あっという間に春が味わえます。
    自然の苦みに大満足です。しばらく収穫できそうですので、次回は
    醤油で煮付けてみようと思います。

    Photo

    Photo_2

    Photo_3

  • 自家製アスパラ

    自家製アスパラを収穫しました。
    1年ものはまだ茎が細く、まだ食べられません。写真は2年ものです。
    まだ細いですが味が濃く、お店のアスパラでは体験できない味です。
    思ったより手軽に栽培できる事を知りました。みなさんもいかが。

    Photo_2

  • 筍狩り

    友人の農園が筍の季節を迎え、仲間が集まりました。初体験の人も多く
    みな興奮の時間を過ごしました。写真の収穫はみなさんのお土産になり
    ました。我家はすでに筍づくしなので辞退です・・・めんご。
    一日つかれるくらい遊び、喋り、食べました。楽しい時間をありがとう。
    また合おうね

    Photo_2

    Photo_3

  • 植替え完了

    ハイビスカスの新芽の活動が始まりそうなので、植替えを行いました。
    小浜島の温室でいただいた1本の枝からはじまりました。もう9年間も
    花を咲かせています。自生のハイビスカスなので、鉢植えで販売されて
    いるもののように大きな花はつけませんが、思い出の品です。
    いっしょに観音竹アロエも植替えました。久しぶりの植替えの為、鉢
    いっぱいに根がはっており、大苦戦でした。
    観音竹も友人からのいただきものですが、これも17年ものです。2m近く
    もありましたが、すっきりさせました。
    我家の緑は長生きです。

    Photo

  • 青春の歌姫

    NHK_BS_hiの番組で Whitney Houston のライブを見て感動。
    1991年湾岸戦争時に兵士と家族を慰問した時の20年も前のライブでした。
    なつかしい歌声に昔を思い出します。ソウル感あふれる力強い歌声、声という
    より楽器、歌うというより声があふれてくるようです。Greatest Love of All
    久しぶりのホイットニーを楽しみました。
    同時に、DIANA ROSS のライブの放送もありEndless Loveにまた感動
    あの乾いた声にいやされました。If We Hold On Togetherも・・・も。
    映画ドリームガールズはシュープリームス時代のロスをモデルとした作品である
    ことも知りました。言われてみれば何となく似ていたような・・・感じもします。
    夜、昔購入したCDを引っぱりだし、また幸せなひとときをすごした。
    これらの曲で感動できるのは十分年を取っていると言う事でしょう。
    でも出会えてよかった
    (見る意欲が湧く番組が多いNHK_BSの番組情報がお粗末なのはなぜ?
     BSカラー契約もしているのに、しっかりやって下さい)

    Diana_ross

     

  • 春の恵み

    本日は春の恵みの夕食です。自家製 アスパラそらまめ(これはまだです)
    とろろごはんお肉は東武デパート地下のあのお店です。
    ワインは`R`のマークの Rubaiyat Rouge丸藤葡萄酒工業の 2006年
    40,063本限定と表示があります。ミディアムですが我家では十分満足でい
    ただきました。セミハードタイプのチーズと相性バッチリです。

    Photo_5

  • Jシートの空席待ち

    便変更でJシートがなく普通席となってしまいましたが、連れの方が
    Jシートのキャンセル待ち?(そこまで気がつきませんでした)の手続き
    をしてくれていました。
    すでに搭乗しているにも関わらず、係の方からお席の準備ができましたと
    案内を頂きました。
    ここまでできるのなら、再生の可能性は十分あると思うのですが(現場の
    社員の方だけの話です・・・)経営者・マネージャーはしっかりしろ

    J

  • 噴火

    はじめて噴火の瞬間を目撃しました。ボンと噴煙があがります。
    鹿児島の方は風向きが気になるようで、生活の中に桜島がある
    のがわかります。
    逆光ですが朝食前のホテルのテラスからの一枚です。

    Photo_4

  • リラックスTime

    今日は10時すぎ朝風呂ならぬ昼風呂です。お気に入りの入浴剤でゆっくり
    楽しみます。肌にとてもやさしく、刺激のない自然な香りです。
    蓼科のお宿のアメニティとして出会い、お土産としても求めましたが、
    通販でも手に入ります。 遠く大分南国市の会社で「浴精エース」の商品名
    で販売されています。お勧めです

    Photo_3

  • 初夏の気配

    公園の散歩でげんきなポプラに出会いました。久しぶりの青空に
    輝く緑が光ります。清々しい気持ちでいっぱいです。並木道では
    ありませんが、北大のポプラにもまけないくらい立派です。
    初夏の気配が感じられます。
    Photo_4

    昨年の北大のポプラ並木、早朝のため光不足です。

    Photo