previous blog
iPadの日本での発売は今月末。本当の意味で、みなが使える道具としてのパーソナルコンピュータが見えます。 準備が不要(すぐ使える) 特別な知識がほとんど不要(携帯電話が使える程度の知識で使える)また、4月8日アップルが「iPhone OS 4」を発表しました。 米国のホームページにジョブズのプレゼンテーションがストリーミングビデオで公開されています。 新しいSDKとAPIを早く体験したい。こちらは裏方の話で、ハードルはかなり高いでしょうが本当におもしろいです。
勝沼ぶどうの丘でお気に入りのワイン中央葡萄酒の樽甲州を求めました。 すこし高めですがこの味はおすすめです。国産のワインもたくさんありますが、甲州種ワインもかなりのものです。いちどためし てはいかがでしょうか盛岡で購入した小岩井農場のカマンベールのために、こちらは赤ですが同じ中央葡萄酒のグレイスルージュ茅ヶ岳も
勝沼周辺は桃の花であふれまさに桃源郷です。ぶどうの丘からは桜と一緒に楽しめました。写真ではわかりにくいのですが盆地はそちらこちらピンクの絨毯で埋まっています。お墓参りで訪れたのですがお花で心を洗ってもらえました。これはご褒美かな。
今年お初の筍ご飯です。実家の竹山で今年初めてとれたものです。家まで届けてくれました。出張から帰っての思いがけないご馳走です。嫁さんの味付けも絶妙で、小さい頃からのおなじみの味をなつかしく楽しめました。山椒の若芽も春の香りでいっぱいです。感謝!!筍のかつお煮のお皿は山代の菁華さんで求めたものですが、シンプルでどんなお料理にも合うお気に入りの一つです。
出張で盛岡に来ています。早朝の開運橋からの朝日に染まる岩手山です。感動です。石割り桜や城趾公園の桜もまだ固い蕾です。満開はあと2週間でしょうか?遠く雪に覆われた早池峰山にも会えました。幸せな気分でいぱいです。
旬の「かます」、「あさり」、「初鰹」を求めました。買いたくなる魚屋さんはほとんどありませんが、片道1時間をかけて行く下総中山駅近くの魚屋さん(ユーカープ)です。ほんとうに買いたくなるよい顔をしています。!!うろこを取ったあとの写真ですのですこし白っぽくなっています。さかなやさんだけでなくお肉屋さん八百屋さんも、買いたくなるお店は本当に少ないです。食文化が大きく変わってきています。心配
ウエストのケーキはいつ食べても大満足です。かなり小さいのですが、それを補う美味しさです。いつも銀座7丁目のお店で求めますが、ここ以外では見た事がありません。他に扱っているお店はあるのでしょうか?他にビクトリアとチーズバトンも外せません 写真はちょっとねずみがかじっていますが・・・
TUMI銀座店の副店長さんから修理完了の電話をいただき、当日すぐに受取りに向かいました。普通なら2週間くらいかかるようですが、無理を言って1週間で直していただきました、明後日から出張でしたので本当にたすかりました。ありがとうございます。わがままなお願いで恐縮です。いつも思うのですが、アフターサービス(保守を含めて)がしっかりしているとファンになってしまいます。せっかくうかがったのでセットアップできるトートバッグを購入しました。これで機内で仕事ができるかな~。ショルダーがないので雨の日の取り扱いが心配ですが。
母は足がよわってほとんど外出はしないのですが、歩行器を車にのせお花見に出かけました。今日は肌寒いので名所の城趾公園ではなく、近くの厚生園へ。桜は満開、短い時間でしたが青空もすこしでて気持ちのよいお散歩で母もご機嫌でした。毎月なにかおでかけの計画をして、気持ちに張り合いが持てるようにしてみたらいいのかな~。
年のせいでしょうか?最近よく忘れ物をしてしまいます。出張で宿泊したホテルに、ベッドで読んでいた本を置き忘れたのです。帰りの列車の中ではじめて気がつきました。よい人たちにめぐまれ今回も送っていただけます。宿泊はルートインいわき泉駅前です。少し前、本屋さんに忘れた傘はさすがに戻りませんでした。・・・HIROFUのお気に入りのものでしたので、こりずに同じものをすぐに買いました。忘れ物は戻らないことも多いですが、人の心の暖かさに触れると自分もやさしくなれます。その気持ちを大切にしてゆきたいです。