JALに乗っています。
微力ですが再生を応援しています。
カテゴリー: インポート
-
iPad
米国では予約が始まっています。日本での販売がまちどおしい。 iPadの簡単なアプリケーションを書いてみたくなり昔の資料を読み返して
います。早く触ってみたい ホームページのiPad画面が日本語に変わり、iWorkも紹介さ
れています。 -
レゴマインドストームNXT1.0
すっかりご無沙汰していたLEGO mindstormsを動かそうとしたら
最新版にアップデートしているMac OSX v10.6 Snow Leopardで
は動きませんでした。ロゼッタのインストールを要求されますが、
いまさらの感も。外付けHDを使い10.4で起動して動かそうとも考
えたが、MacBook Airでは多分動かないと思い至り、結局ブート
キャンプのWindowsXP_proに導入して動かしました。
使い勝手は以前のMac版とまったく同じで違和感ありません。
さすが LEGO!
調べるとすでにNXT2.0が発売されていますが、日本ではAmazon.co.jp
以外では入手できません。英語版で、組み立てキットでのみの販売です。
34,495円で公開されています。初期のMacBook Air のWin_XPに導入、時間をみながらコードをためて
行こうと思います。 -
根拠のない判断はあぶない!!
出張先の広島で風邪の症状を発症。市販薬で自己流で直そうとしましたが5日
たっても微熱と頭痛が治まりません。結局6日目に東邦大学医療センター佐倉
病院で診察を受けました。最近、微熱で病院へ行くと「その程度でなぜくるの」
風の対応を数回経験しているからです。「急性副鼻腔炎」という診断でした。
薬(抗生物質・鎮痛剤含む)が処方され、回復への一歩がやっと始まりました。
頭痛も治まり睡眠と食事もとれるようになると思います。
かぜに引き続いて細菌が感染して発症することが多いそうですが、航空機に
乗って副鼻腔の気圧が急激に変化することにより発症する場合(気圧性副鼻腔炎)
もあるそうです。体調にかかわらず毎週航空機に乗るので、体の抵抗力が疲労や
病気で低下している時には発症しやすくなるようです。風邪ぎみの時は特に注意が
必要です。といっても何に注意するの!ペットボトルを持って乗るとか?