カテゴリー: インポート

  • JALを応援

    JALに乗っています。
    微力ですが再生を応援しています。

    Photo

  • iPad

    iPad
    米国では予約が始まっています。日本での販売がまちどおしい。 iPadの簡単なアプリケーションを書いてみたくなり昔の資料を読み返して
    います。早く触ってみたい ホームページのiPad画面が日本語に変わり、iWorkも紹介さ
    れています。

  • 美味しい!!

    お隣さんから「生みかんゼリー」を頂きました。
    みかんの香りとさっぱりし味気持ちを幸せにしてくれました。
    見た目からして美しく美味しそうです。本当に美味しかったんですよ
    こんど作り方を教えていただこうと思っています。
    器はパイレックスで、手作り感があってお洒落です。

    Photo

  • MacとNXTがBluetoothで接続

    Macで上で作ったLEGOプログラムを、ケーブル接続することなくNXTに送れました。
    Boot Camp 、Bluetoothもなかなかのものです。簡単だよ~ Goo 

    ついでにNXTファームウエアも1.03?にアップデートしました。これにはUSBケーブル
    が必要でした。

    N

  • レゴマインドストームNXT1.0

    すっかりご無沙汰していたLEGO mindstormsを動かそうとしたら
    最新版にアップデートしているMac OSX v10.6 Snow Leopardで
    は動きませんでした。ロゼッタのインストールを要求されますが、
    いまさらの感も。外付けHDを使い10.4で起動して動かそうとも考
    えたが、MacBook Airでは多分動かないと思い至り、結局ブート
    キャンプのWindowsXP_proに導入して動かしました。
    使い勝手は以前のMac版とまったく同じで違和感ありません。
    さすが 
    LEGO!
    調べるとすでにNXT2.0が発売されていますが、日本ではAmazon.co.jp
    以外では入手できません。英語版で、組み立てキットでのみの販売です。
    34,495円で公開されています。

    初期のMacBook Air のWin_XPに導入、時間をみながらコードをためて
    行こうと思います。

    Lego_2

    新しいマインドストームNXT(英語版)ソフトはV2.0
    Lego_4

  • 沈丁花の香り

    どこからともなく微かな良い香り。今年も沈丁花の季節になりました。
    実家の庭にあたりまえのようにありましたが、家の周りではほとんど
    見かけません。以前挿し木で苗木を育てようと試みましたが、失敗。
    今年もう一度取り組もうと思います。純な香りが好きです!
    写真は自然豊かなお隣さんの庭木です。

    Photo

  • 根拠のない判断はあぶない!!

    出張先の広島で風邪の症状を発症。市販薬で自己流で直そうとしましたが5日
    たっても微熱と頭痛が治まりません。結局6日目に東邦大学医療センター佐倉
    病院で診察を受けました。最近、微熱で病院へ行くと「その程度でなぜくるの」
    風の対応
    を数回経験しているからです。「急性副鼻腔炎」という診断でした。
    薬(抗生物質・鎮痛剤含む)が処方され、回復への一歩がやっと始まりました。
    頭痛も治まり睡眠と食事もとれるようになると思います。
    かぜに引き続いて細菌が感染して発症することが多いそうですが、航空機に
    乗って副鼻腔の気圧が急激に変化することにより発症する場合(気圧性副鼻腔炎)
    もあるそうです。体調にかかわらず毎週航空機に乗るので、体の抵抗力が疲労や
    病気で低下している時には発症しやすくなるようです。風邪ぎみの時は特に注意が
    必要です。といっても何に注意するの!ペットボトルを持って乗るとか?

    Photo

  • きょうは「ふらっと」さん

    能登二日目、今日は輪島の朝市を覗きました。観光化され趣は今ひとつ
    です。買う意欲がわきませんでした。勝手を書いて申し訳ありません。
    輪島塗のよいものを、と思い店をめぐっていると、むずむずとほしくなる
    作品と出会えました。「市中ユウケイ」さんという方のお店でした。
    奥様がすべて主人がつくったものです説明を受けていると、七第目のご主人
    もこられお話を伺いました。
    朱のお椀と溜漆のぐいのみを購入しました。よいものに出会え心豊かになれました。
    これから大切に毎日使わせていただきます。
    ふらっとのお部屋からの眺望です。富山湾の海がそばです。
    さんなみさんの娘さんのお店で焼き菓子も購入しました。はやく味わってみたい
    です。
    Photo_2

    Photo_5

  • 冬の能登へ

    今、能登のさんなみさんに泊まっています。美味しい食事をいただいて部屋に
    もどってきました。(たらのお刺身子和え、たらの白子・・)に満足!
    能登空港の途中、幸運にも北アルプスを眺めることができました。
    穂高連峰・涸沢・槍ヶ岳・笠が岳が雲の合間に望めました。感動!
    明日は輪島で漆器を楽しむ予定です。宿泊はふらっとさんでイタリア料理を
    いただきます。

    Cimg0274

    白米の千枚田 だれもいない!!
    P1000896

  • ずっと元気で!

    広島で路面電車を利用しました。路面電車がある町では文化や人を
    感じるためによく利用します。
    広島では新型車両や電子チケット(IKOCA?)も導入されていました。
    みなさん環境やお年寄りの事を考え路面電車を見直して下さい。
    おまけに高知でのびっくりを紹介します。
    道路にペイントされたグリーンエリアが駅です。車道が、人がいる時
    駅になるような感じ???こんなのあり!?

    Photo_4

    P1000623_2