早めの確定申告をと、申告書作成会場へ向かいました。
この時期、混雑を避けるため税務署とは別の広い会場で作
成の支援や受付をしています。会場にはたくさんんのパソ
コンが用意され、e-Taxで簡単に作成できます。「来年は、
是非、ご自宅のパソコンでチャレンジ」と自立をうながし
ていますが、まわりを見ると、ほとんどが年配の方で、パ
ソコンへのインプットは担当の方が代わっていました。PC
世代に代わるまでは、手厚くして頂きたいですね。私は自
分でインプット、10分程で完了です。手書きと比べほん
とうに簡単。来年は自宅でと思っていましたら、電子証明
書の取得・ICカードリーダーライタの準備・e-Taxソフト
のインストールなどなど、よくわかりませ~ん。来年も会
場でインプットします。この辺をわかりやすくしないと広
がりはないでしょう。もっともそうなったら税務署の仕事
が減ってしまうかな?
ブログ
-
e-Taxであっという間ですが・・・
-
職人の領域
分解した時計 が生き返りました。ユザワヤにはSKP(
セイコー)製のムーブメントはありませんでした。一般的に
個人が買うものではないので、取扱が少ないのでしょう。
SKPにこだわり、結局ネットで購入しました。部品代と送
料で1,775円、振込手数料が210円、合計で1,985円とな
りました。取付けは分解の逆であっと言う間、と思いきや
想像しない落とし穴がありました。短針・長針・秒針を2
4時間重なり無く接触しないよう取り付けるのが難しので
す。さらにその作業を難しくさせたのが、ベースの木の文
字盤がデザインの為波打っているのです。微妙な調整にか
なり手間取りました。腕時計の針を置く一見簡単そうな作
業が、ベテラン職人でなければできない話を思い出しまし
た。多少不安は残りますが、無事動いています。 -
今年も何か変
2月初めの戦場ヶ原は-(マイナス)の世界で雨は降らないと
聞いていたのですが、期待を裏切る雨の中のクロカンになり
ました。日本海側では大雪の事態にも関わらず、ここは雪が少
なく30~40cmです。なんと気温は+5℃。マイナスどころでは
ありません。でも、午後からはなんと雨も上がり青空も、終
盤は気持ちスッキリの楽しいハイクになりました。初めてXCスキ
ーを履く方もいましたので、ガイド役のトロールの森のご主人も
ほっとというところでしょうか。雪が少ない状況なので、鹿の痕
跡(足跡・糞・皮が剥かれたもみの木)も多く見られます。害獣
の名をもらった鹿、その対策で戦場ヶ原は防鹿柵で囲われていま
す。いつも自然と人が関わる自然のあり方を考えさせられてしま
います。 -
イチゴと鰻
この取り合わせは何。とてもつながりませんが、わが家
では定番になりつつあります。毎年この季節、苺狩りに行き
ます。毎年お世話になるのは宇津木苺園、イチゴで有名な成
東町の隣になります。成東観光苺組合には入っていないのは
そのせいでしょう。苺街道から外れているので混み合わない
のと、車椅子でハウスに入れて家族一緒に楽しめます。今で
はどこのイチゴ園でも当たり前のようですが。今回の品種は
「とちおとめ」甘酸っぱい奇麗な赤い実をゆっくりと満喫し
ました。時間制限などありません~(ありがとうございます)
で、お昼はやはり鰻屋さんになりました。近くにお昼のお
店が見つからないからです。満足満足 -
時をかさねて
山本潤子さんの歌声を聴きました。NHKの「SONGS」です。
2月2日夜間ツイッターで知り、慌てテレビに向かいましたが番
組が見当たりません。落ち着いて考えればるとオンディマンドの
ツィートなので、すでに放送が終了した番組でした。見逃しサー
ビスでさっそく楽しみます。低めのすこしハスキーな歌声が心を
つかみます。赤い鳥・ファイファイセット・ソロとずっとファン
です。私の懐かしい青春時代です。番組で流れた「海を見ていた
午後」は彼女の声のキーにぴったりで聞き惚れてしまいます。ま
た改めてユーミンの詩の素晴らしさを感じます。番組から山手の
ドルフィンが今も健在であることを知りました。かってはデ
ートコースで車でよく行った場所でもあります。若かったな~。 -
分解してはみましたが
電子式の時計の寿命は何年でしょうか?。15年間時を刻
んできた掛け時計が突然遅れだしました。電池を交換しても直
りません。寿命は10年程度とありますが、シンプルな木目調
が気にって求めたもので、心臓部以外の痛みは何もないので捨
てるには忍びません。いろいろ調べてみると、ムーブメントの
みが販売されている事を知りました。それならと早速交換の準
備となりましたが、まず針の外し方がわかりません。が、秒針
・長針・短針がそれぞれ軸にさしてあるだけなので、慎重に力
を加え外します。あとは本体を固定している金属の輪を回し、
本体が離れます。あとはムーブメントを持ってユザワヤに行く
だけですが・・・合う部品があるか心配です。 -
サッカーで大敗
といっても日本サッカーミュージアムでのサッカーゲーム
(フーズボール)の話です。軽い気持ちで触ったのが大間違
い、嫁さんにコテンパンにやられてしまいました。後でわか
ったのですが、昔はまってそれなりの実力派なのでした。
なでしこジャパンが手にしたワールドカップトロフィー、澤
選手のFIFA年間最優秀賞の女子選手賞、佐々木監督の女子監
督賞のトロフィーが公開されていると知り、一目見ておきた
くて行ってみました。もちろんトロフィーは光り輝き、みと
れてしまいますが、様々な展示があり、テレビを前にしたあ
の感動が思い出されます。にわかサッカーファンの私でも楽
しい時間をすごしました。 -
宿泊体験
スウェーデンハウスの宿泊体験をしました。独創性ある窓と外壁の
保温性の高さが売りですが、一晩泊まっての体験ができます。この日
はなんと夜から雪になり外は-1.4℃まで下がりました。部屋温度変化
は、夜外気7℃のとき18.5℃、朝外気-1.4℃のとき15.5℃。一度も
暖房をつけませんでしたが快適に過ごせました。起床してから 20
分だけエアコンをつけ室温を20℃まで上げました。床暖房でないに
も関わらず、床がまったく冷たくありません。スリッパも不要です。
二階も含めて家中がほぼ同じ温度です。室温ではマンションよりはる
かに快適なのにはびっくりしました。強制換気がベースの家は初めて
ですが、そのメリットも体感できました。
でも、この快適さと引き換えに、人間本来のある感覚は退化してゆく
のでしょうか・・・。