変身中といっても、カモのお話です。9月の中頃になると遠く
シベリアから冬を越すために渡ってきます。気が遠くなるような
距離を飛んでくる姿にいとおしくなります。近くの谷津干潟はラ
ムサール条約登録地でもあり、多くの方々の力で保護や環境の維
持が行われています。ペアを探す為に雄は鮮やかな羽に変身しま
すが、今はまだ変身の途中です。来月には色鮮やかなファッショ
ンショーが見られるでしょう。今日確認できた鳥たちは、
ヒドリガモ/オナガガモ/ハシビロガモ/コガモ/キンクロハジ
ロ/スズガモ/
オオバン/カワウ/ウミネコ/コサギ/アオサギ/ダイサギ/
セイタカシギ/ハマシギ
3時間ほどの観察でしたが楽しくてあっという間でした。
ブログ
-
ただいま変身中
-
B&O復活
16年間で3回目の修理となりました。出張修理をお願いして
なんとか復活。どういうわけか毎回、ガラスドアが開かず・CD
クランパーが上がらない故障です。技術の方からはモーターが弱っ
てきているので、これが故障したら寿命ですねと最後通告をもら
いました。丁寧に他の調整もしていただき第三の人生です。もっ
とも現在はCDをかける機会は少なく、音源はMacminiのiTunes
ミュージックライブラリーです。アンプとスピーカーが健在なら
まだまだ使えるでしょう。これに限らず気に入ったものはいつも
直して使っていますが、商品の修理体制は貧弱です。多くの有名
ブランドが、都心の店で華やかに売られていますが、修理となる
と、下町の職人さんがやっていたりします。腕時計のオーバーホ
ールでもその体験をしました。日本でのB&Oの販売姿勢はほんと
うによくありませんが、修理に来られた方は今回も、職人肌
で腕も確かな方でした。なんとか人でもっています。修理より買
い直しが合理的な時代に疑問を感じます。 -
iPhone 4 でテザリング
iPhone 4 でテザリング(Tethering)が出来ました。テザリングとは
iPhone4の通信機能をモデムとして、パソコンをインターネットに
接続する機能のことです。iPhone4を使ってMacBook AirがWebに
つながります。プロキシ機能が使われるため、Webブラウザからの
使用に限られ、SafariはOKですが、FirefoxはNGです。世界にはい
ろいろなアイデアを持っている人がいるんですね。
しかしながら、ソフトバンクの通信は弱く、私の旅先ではほとんど
繋がりません。(田舎が多い??)せめてドコモ並みになってくれ
たらと、ドコモはiPhoneが使えませんのでこれも悩みどころです。
SimフリーのiPhoneという手もありますが、今のところはこのくら
いで我慢しています。
PayUpPunkというソフトですが興味のある方はトライしてみて
下さい。非公式?の機能ですから安定して、また何時まで使えるか
には危ういものがありますが。