ブログ

  • 難しすぎます

     クロマティックハーモニカのタンブロック奏法に挑戦しています。
    14cm程のコンパクトな体で3オクターブの演奏が可能です。舌を
    コントロールして音を出すのですが、頭のなかのイメージと実際
    の舌の動きが会わず、思ったと通りの音が出せません。6度の重
    音を出すのですが、こんなに舌を使ったこといままでありません
    でした。かなりへこんでいますが頑張ります。はやく「夏の思い
    」が吹けるようになりたいです。

    HOHNER Chromonica 270
    Hohner270

  • 雪景色の尾瀬ケ原

     雪の尾瀬ケ原をクロスカントリースキーで楽しみました。
    今年最初のフィールド講座です。12名のメンバーが参加し
    ました。今年は雪が多く、鳩待峠から山ノ鼻は2m近くの雪
    道となります。所々夏道を外れて冬道を歩きます。うっすら
    トレースは付いていますが、天候次第で経験も必要となりま
    す。この時期、ほとんどの方はスキーを背負って至仏山を目
    指しています。2日間、スキーを履いて普段入れないエリア
    の自然を楽しみました。熊棚、熊の冬眠穴、野鳥(青が美し
    いコルリとアカハラの幼鳥、カラたち)を観察し、この時期
    ならではの至仏山や燧ヶ岳のアングルを楽しみました。今年
    の尾瀬のスタートです。ボランティア活動頑張ります

    お約束のポーズ
    Xcxc

    スキーはMADSHUS
    Madshus

  • 被災地を応援

     尾瀬からの帰り、関越自動車道の三芳PAで「起き上がり
    小法師」を購入しました。もう都心なのでお土産とはいえま
    せんが。福島を元気にしようというイベントが行われており、
    いろいろな物産が販売されていました。お店をのぞいていた
    嫁さんが可愛いと購入しました。福島県会津地方に伝わる
    縁起物の郷土玩具で、会津地方ではこの小法師を「十日市」
    という毎年1月10日に行われる縁日で家族の人数プラス1
    個を購入し、1年間神棚に飾るのだそうです。
    素朴な温かさが感じられます。微力ながら被災地の復興を祈
    りたいと思います。

    表情はさまざま
    Photo

  • 初もの

     実家の竹山で、お初の筍を収穫しました。まだ小さいです
    が、美味しそうです。採りたては”あく”もまったくありませ
    ん、筍ご飯でいただきます。アスパラ木の芽(山椒の若芽)
    ふきも収穫して春の味を楽しみました。自然の恵みに感謝で
    す。このような生活が何時までできるでしょうか。少し心配
    です。

    もうそう竹です 形も美味しそう
    P1020506

     

    アスパラも自家製
    P1020508

  • 久しぶり!

     暖かくなってきましたので、久しぶりに自転車で出動です。
    思い切り走れるコースを選びます。頬に当たる風がとても気
    持ちよく感じます。道のは最後の花びらを風に散らせ、今
    の盛りは八重桜となっていますが、もう愛でる人は多くはあ
    りません。同じ桜でも大きな違いです。一瞬に花を咲かせ、
    花びらを風に散らせる景色になぜか心を奪われてしまいます。
    日本人だからでしょうか。
    トレーニングの目的で自転車を走らせているのですが、つい
    つい季節の景色に目がいってしまいます。これからがが本番
    です。頑張ります。

    これは嫁さんの車です。(DAHON)
    Dahon

    遅い出番の八重桜 奇麗です!
    Photo

  • 地震の被害はここまでも

     暖かくなって来ましたので、久しぶりに自転車の出動です。
    メンテナンスの後、香澄公園までお花見に出かけました。幕
    張のこのエリアは液状化が激しく、公園も立入り禁止となっ
    ており、周辺の住宅も基礎が傾いたり、塀が倒れたりと大き
    な被害を受けています。埋め立て地の怖さを肌で感じました。
    地面ばかりはどうしようもありません。こんな厳しい状況で
    も桜は満開です。来年はみんなで楽しみたいです。

    公園の池もこのような状況です。道の亀裂もあちこちに
    P1020480

    でも桜は満開 来年はみんなで楽しめるといいね
    P1020472

    P1020474


  • エネルギーはどこから?

     やっと桜が満開になりました。小雨まじりのお天気で、お花見
    とはゆきません。残念明日に期待しましょう。
    桜に劣らず庭のつばきも満開です。品種はわかりませんが子供の
    頃から毎年大輪の花を、木いっぱいに咲かせてくれます。この
    エネルギーはどこからくるのでしょうか?季節を知らせる実家の
    花です。

    私より元気かも
    Photo_2

     

  • twitterをはじめました

     4月1日から尾瀬保護財団のtwitterが開始されています。計画
    をされている方の不安を取り除く決め手になるリアルタイムに近い
    情報
    発信できるようになります。また、たくさんの方の参加でさ
    らに内容が充実するとよいですね。
    今まで私はtwitterとは距離をおいていおりましたが、これをきっか
    けに、尾瀬について情報発信をしてみようと思います。まだ仕組み
    がよくわかっておりませんので、どうなりますやら?

    New_bird_534

  • 東京タワーの先が!

     三田通りを走行していると、正面に東京タワー
    見えてきました。噂になっていたタワーの先端が
    がっている
    のがわかります。地震の影響なのか原因
    は不明ですがびっくりです。僅かとはいえ、私たち
    の世代の象徴でもあった東京タワーが被害を受けた
    のはショックでした。
    スカイツリーの存在価値も少しはあがるかもね。

    タワーの先が曲がっています。写真でわかるかな
    Photo_3

  • patagonia

    アウトドアウェアの一番のお気に入りはpatagoniaです。
    かなり前のものも着ているので、いつもお店の方にびっく
    りされます。山での機能は古くなっても十分で、愛着は変
    わりません。素材と作りがしっかりしています。
    春物のチェックで直営の大崎のお店に寄りました。渋谷の
    お店より広い感じがします。長袖シャツやベター セーター
    など数点を購入。ゲートシティでしたら無料で駐車できる
    ようです。今回は失敗!
    町を歩いていると桜の花がちらほらと目に入ります。今年
    はまだ肌寒い日が続いていますが、こちらではもう開花が
    始まっています。都内はやはり温かいのですね~。

    ゲートシティ大崎付近の桜、ぼちぼちと開花
    Photo_2

    LOGOです!
    N_patagonialogobig_3